人生を一歩先へ進めるためのメディア

TRAINING

パーソナルトレーニングはもったいない?失敗しないジム選びで最短で最大の結果を出す

マンツーマンでトレーニングをしてもらえるパーソナルトレーニングは、ダイエットや肉体改造など、短期間で大きな成果を上げられるものの、相対的に費用が高めで、本当に効果がでるの?もったいないのでは?と、躊躇する人も多いと思います。

「パーソナルトレーニングで理想のカラダが手に入った!」
「 楽しくトレーニングできる!」

そんな成功体験ができれば、もったいないとは思わないはず。

そこで、パーソナルトレーニングがもったいないと思われる理由や、効果を最大にするためのパーソナルトレーニングジムの活用法や選び方について、整理をしてみましょう。

パーソナルトレーニングを「もったいない」と思う人の傾向

パーソナルトレーニングとは、プロのトレーナーがマンツーマンで、お客様の目的や理想に合わせてパーソナライズ(個人化)された効率的なトレーニングを行うものです。

トレーニングだけでなく、食生活の改善からモチベーション管理までサポートしてくれるので、一人だと結果を出すことが難しいダイエットも効率的に実現できます。では、なぜもったいないと思う人がいるのでしょうか?

セルフジムとの違いを理解していないから

筋トレは自宅で自重でも出来ますし、フリー利用のスポーツジムで自分一人でもトレーニングすることは可能です。

ただし、トレーニングの知識が乏しいと単調なトレーニングに飽きたり、なかなか効果がでないままジムに通わなくなり月会費だけ払い続けて無駄な浪費をしてしまった・・・という苦い経験がある人もいるのではないでしょうか。

パーソナルトレーニングの効果や、モチベーションの保ちやすさを知らないと、パーソナルジムの必要性が分からない、パーソナルジムは無駄だ、と思ってしまうかもしれません。

金額が高いから

マンツーマンでトレーニングをしてもらえるパーソナルトレーニングは、フリー利用のジムよりも費用が高くなるのは当然です。もったいないと思うという事は、パーソナルトレーニングの相場や費用対効果を知らないか、もしくは過去に費用に見合ったサービスや成果を得られず、コストパフォーマンスに納得がいっていないからではないでしょうか。

トレーナーと相性があうか心配だから

初めての場所で、初めて会う人とマンツーマンでトレーニングするのはナーバスになって当然。パーソナルトレーナーになるために特定の資格はないため、信頼できるトレーナーかどうか見極めることは正直難しいです。

トレーナーとしての知識、経験、質はもとより、厳しく指導されたいか?やんわりサポートされたいか?など、自分のニーズや性格にあったトレーナーに出会うために必要な、パーソナルトレーナーの質の見極め方は以下の章で紹介します。

個人経営のジムや、個室ジムだとパーソナルトレーナーの在籍数が少なく、相性が悪くても他の人に変えることができないリスクがあります。

辞めたとたんにリバウンドしそうだから

パーソナルトレーニングジムによっては、成果がでない場合に費用を返金する約束をしているところがあります。その場合、何が何でも成果をだすために、かなり厳しいトレーニングで追い込む場合もあります。2ヶ月ないしは3ヶ月のパーソナルトレーニングでいったん成果がでたものの契約が終了すると、今までの我慢が一気に爆発してリバウンドした!ということも多々あります。

期間や体重という数値的な約束だけに固執すると、その後代謝の悪いリバウンドしやすいカラダになってしまう恐れもあるので、パーソナルジム選びは慎重に。選び方のコツは以下の章で詳しく説明します。

カラダを変える決心ができてないから

パーソナルトレーナーの質も人間性も高く、クライアントのモチベーション管理をしっかり行ってくれれば、大抵の場合カラダづくりは成功するものです。ただし、トレーニングを行う本人の覚悟はもちろん必要。プロに指導されたことを実生活でも実行しようという心がけや努力がゼロだとしたら、いくら優秀なトレーナーに指導してもらっても効果は約束されないでしょう。

パーソナルトレーニングで成功体験を得る方法

パーソナルトレーニングがもったいない、と思われてしまう理由はわかりました。

では、もったいないと思わずに、パーソナルトレーニングの効果を最大限に高める為には何をしたらよいでしょう?答えは4つあります。

❶自分に合ったパーソナルジムを選ぶ

完全個室のプライベートジムか?トレーナー在籍数の多い大手のパーソナルジムか?自分に合ったジムを見つけるためのメリット・デメリットを表にしてみました。

メリットデメリット
個室ジム
個人ジム
・人目を気にせずにすむ
・よいトレーナーに出会えれば長続きする。(ただしはずれのリスクあり)
・トレーニングやマシンのバリエーションが少ない
・トレーナーのチョイスが少ない
・情報が少なく、通ってみないとトレーナーの質や相性が分からない
オープンスペースのジム
大手ジム
・トレーニング種目やマシンのバリエーションが多い
・トレーナーの在籍数が多く相性の良い人に出会いやすい
・トレーナーの教育が統一されている。
・トレーナー個人でなくチームでサポートしてもらえる。
・同じフロアでトレーニングする人から刺激を得られる
・人目が気になる
・トレーナーの人材育成やトレーニング開発費をかけているので費用が高めの場合がある。

あわせて
通いやすい立地か? 
営業時間が自分のライフスタイルに合っているか?

といった事も視野にいれるべきポイントです。

詳しい費用や相場については以下の記事も参考にしてみてください。

❷トレーナーの質の高いジムに通う

上記とも重なる部分がありますが、やはりトレーナーの質と、自分との相性は重要です。

トレーニングは決して楽ではなく、つらいトレーニングをやるのは自分自身なので、信頼できる正しい知識を持ったトレーナーから受けるトレーニングには納得して取り組むことができるので全力で頑張ることができ、効果がでるのです。

❸食事の提供を受ける

正しい食事法に精通したパーソナル・トレーナーに食生活を管理してもらうことで、カラダづくりの成功率はアップします。

更に、アドバイスだけでなく実際に食事の提供があると、自分で手間暇をかけたり、自己流アレンジを加えて失敗するリスクが少ないため、成功率は飛躍的にアップするでしょう。

❹エビデンスの多いジムに通う

カラダを変える目的や期間、そして取り組む人の性格や価値観は千差万別。

経験値の多い、歴史のあるパーソナルジムほど、あなたに合ったトレーニングを提供してくれ、万が一足を踏み外した際にも軌道修正するための引き出しをより多くもっている可能性が高いでしょう。

実はコスパがいい!パーソナルトレーニングが初心者にこそ必要な理由

パーソナルトレーニングと聞くと、アスリートなどプロのためのトレーニングや、運動の経験が豊かなハイレベルの人向けだと思う人もいるようですが、初心者こそ受けたいのがパーソナルトレーニングです。

その理由はなぜなのでしょう。

自分に合ったパーソナルジムを選ぶことを前提に、パーソナルトレーニングで得られるメリットをお伝えします。

❶正しいトレ―ニングで得られる成功体験

週1筋トレでもダイエット効果抜群

通常筋トレでカラダを変える場合は、週2~3回のトレーニングが推奨されますが、なかなか時間が取れない人も多いです。パーソナル・トレーニングであれば、週1回だとしても与えられた時間の中で最大限の効率を発揮するトレーニングメニューを受けられるので、効果も得られやすいです。もちろん週2~3回のほうがより効果が出やすいですが、週1回だとしても自己流と比べると効果は歴然です。

2週間に1回のパーソナルトレーニングしか実現が難しい、という人は、その他の時間でセルフトレーニングや、食生活改善を徹底するなどの努力もプラスしたほうが良いでしょう。

自分の目的・体質・体調に合わせた効率的なメニューが組める

「痩せたい」と一言で言っても

  • 今のカラダの状態
  • 過去の運動履歴
  • 体力
  • 食生活
  • 体調や基礎疾患

それらによりトレーニングのメニューや構成、食生活の改善度合いは千差万別です。

カウンセリングと体組成計をしっかり行う。
様々な人に対する経験やエビデンスを持ち合わせている。

そんな丁寧なパーソナルトレーニングジムであれば効率的にカラダを変えることができるのです。一時的にジムに通えない、目標を見直したいなどの不測の事態にも柔軟に対応してもらえ、今までの努力が無駄になることがありません。

自分に合ったスケジュールが組める

会社員、経営者、主婦、学生など、それぞれの生活スタイルによってジムに通いやすい時間や頻度は様々です。自分に合ったスケジュールでトレーニングの予約を取ることができれば、もちろん効果は出やすいです。そのためにはパーソナルトレーニングジムで、最初から正しいフォームでの効率的なトレーニングが行え、トレーナーの人数もある程度確保されたジムが良いかもしれません(個人のジムだと希望の日時に予約が取れないリスクがあります)。

最初から正しいフォームで効率的なトレーニングが行える

筋トレの効果を出すために大切なのが、

  • 正しいフォーム
  • 正しい負荷設定
  • 正しい回数

間違ったフォームでいくら重たいバーベルを担いで頑張っても、残念ながら効果が出づらいのです。正しいフォームで、ベルトやグローブなどの正しいグッツを使い、正しくマシンを使うことでトレーニングの効果は飛躍的にUPします。

体調の微妙な変化を察してもらえる

トレーニングの効果を最大限に出すためには「最大限頑張ってなんとか1回上げられる重さ」が目安になります。しかし、「最大限」には、当然その日の体調に寄りブレガ生じるものです。自分では気づきにくい変化をパーソナル・トレーナーが察知し、負荷設定やトレーニングメニューを調節することで怪我の防止に繋がります。逆に、筋力がUPしても気づかず同じ負荷でトレーニングを続けてしまうと、筋肉は成長しづらいもの。パーソナルトレーナーがついていればそのような無駄を回避することもできるのです。

サポートがあるので負荷の大きなトレーニングでも危険なくチャレンジできる

パーソナルトレーナーの補助があるため、限界ギリギリの高い負荷でのトレーニングもケガの心配をせず実施できるので効果が出やすいです。それまで自分が限界だと思っていたレベル以上のトレーニングにもチャレンジできるのが魅力です。

❷正しい食事指導が受けられる

食事指導で確実に痩せる

カラダを変える上で、食生活の改善は非常に高い比率を占めています。

食べないダイエットや、〇〇ばっかり食べるといった間違った食事法で一時的に体重は落ちるものの、リバウンドを繰り返す人も多いですね。痩せたい人も、筋肉を付けたい人も、目的のカラダを手にするために必要な栄養素や食べ方のコツがあります。

正しい食事指導を受けることで、トレーニングの頑張りを無駄にせず、カラダを確実に変えることができるのです。また、どうしても糖質制限ができない……。やりたくない……。といった人の場合は、それぞれのニーズに合わせたトレーニングと食事のバランスを組むことができます。

食事の指導だけでなく提供を受けられると、なお良い

食生活の改善と一言に言っても、食べたものを事後報告する、そしてそれに対するアドバイスをトレーナーからもらう、というスタイルがほとんどです。それだと正直即効性がありません。本当であれば、食事自体を提供してくれるジムであれば、ただ食べるだけで正しくカラダを変えることができます。

❸正しい知識は一生の知的財産になる

カラダづくりのプロであるパーソナルトレーナーから吸収できる知識は、あなたの一生の知的財産になります。

トレーニング方法、食事やサプリメントなど、多岐にわたる知識を得ることができるのです。自分が吸収しようという気持ちがあれば、トレーニングだけでなく、学びの場にもなるのも嬉しいですね。

膨大な情報の中から、何が正しいのか精査する作業は骨が折れるもの。初めから正しい知識を得ることができれば、最短距離でカラダを変えられることができるのです。

❹楽しい!続けられる!

「運動経験があまりない・運動がすきではない」そういう人にとって運動を習慣化するのは難しいかもしれません。ですが、相性のよいトレーナーがあなたにあったやり方でトレーニングし、モチベーションの管理もしてくれたら、「楽しく・気持ちよく」トレーニングできたり、運動がすきになったり、早く習慣化できるという可能性も大きいです。なんとも力強い存在です。

常に応援してもらえる・相談できる・刺激をうけられる

一定期間トレーニングを続けていると。

  • わかっているけどなかなか実行できない
  • このトレーニングは苦手だけど代替案はない?
  • 食事に少し飽きてきたけど裏技はない?
  • 筋肉痛がつらいけど耐えるしかない?

など、疑問や不安、不満は湧いてきて当然です。そんな時に常に相談できて、的確なアドバイスをもらえる存在とは、「志が高く、刺激が受けられる存在」「パワフルに応援してくれる存在」そんなパーソナルトレーナーがいれば、パーソナルトレーニングがもったいないなんて思わないはず!

客観的な評価が得られる

一言で「痩せたい」と言っても、各々が抱く「痩せた美しい姿」のビジョンは1つではありません。経験値にもよりますが、パーソナルトレーナーは多くの人のカラダを見てきています。その経験とエビデンスにより、あなたのカラダを客観視したアドバイスできるのです。クライアントの漠然とした理想のカラダのビジョンを具現化したり、提案したりしてくれる頼もしい存在なのです。

ダイエットのモチベーション維持が簡単

自分で自分を管理し、律することは容易ではありません。目標を実現するまでモチベーションを管理し、楽しく&時に厳しくカラダづくりに帆走してくれるパーソナルトレーナーは、成功体験を得るための心強い存在。次の予約管理や予約変更にも対応し、目標実現までのマネジメントをすべて管理してくれるので挫折する隙がありません!

金額が高い分モチベーションキープ

金額が高いことは、かならずしもデメリットではありません。コストパフォーマンスが悪い場合は問題ですが、環境やトレーナーの質が申し分なければ、ある程度高い金額は「せっかく高いお金を払ったし無駄にしないぞ!」というモチベーションのキープ(アップ?)に繋がります。

❺卒業後もリバウンドしづらい

正しくカラダづくりをすれば、万が一トレーニングを続けられなくなったとしても、リバウンドしづらい代謝の良いカラダが出来上がっているはず。また、パーソナルトレーニングで得た知識は、一生ものの財産です。独自でトレーニングをする場合にも役立ち、手に入れたカラダをキープしやすくなります。

上記のように、質の高いパーソナルトレーナーに任せることで、より無駄なく、効率的にカラダを変えることができるのです。

よいパーソナルトレーナーの見極め方

パーソナルトレーニングをやってよかった!と思えるだけの効果をしっかり得るためには、質の高いパーソナルトレーナーに指導してもらう必要があります。それでは質の高いパーソナルトレーナーの見極め方はどうしたらよいのでしょう。見極めるための方法や、こんな人は注意!というポイントを解説します。

見た目だけにまどわされない

あこがれるような体型、説得力のある体型のトレーナーであれば、モチベーションが上がるのは当然です。ただし、カラダやライフスタイルは多種多様。

トレーナーは自分自身のカラダだけでなく、多くの人のカラダを変えた経験やエビデンスをもっている必要があります。

コンテスト経験や資格だけに惑わされない

良い選手が必ずしも良い指導者だとは限りません。コンテストで優勝した経験や、机上で学んだ理論だけでなく、様々な人のカラダを変えた経験や実績が指導者には必要なのです。

マニュアル通りで応用が利かない

会社として、トレーナーとして、基本となるトレーニング理論や哲学は必要。ただし、マニュアル一辺倒で応用が利かないと、一人一人にあわせた効率的なトレーニングが魅力のパーソナルトレーニングとしてのメリットが発揮されません。

新しいトレーニングを提案できるのか?トレンドに敏感なのか?

「医師免許を取得したまま技術が更新されていない医師」「機材が古めかしい歯科」「流行の髪型にうとい美容師」そのような人に自分のカラダをまかせたいと思うでしょうか?

トレーナーも同じで、「トレーナーになるために数年前・数十年前に勉強したきりアップデートできてない」というトレーナーは、カラダを変える効率もアップデートできていないはず。

「トレーニングや健康に対する意識が高いか?」「アンテナは敏感?」「向上心・研究心のある人なのか?」そういった志の高いパーソナルトレーナーや、進化しているパーソナルトレーナーはあなたのトレーニングを成功に導いてくれるでしょう。

上記のポイントの見極め方

できれば無料体験やカウンセリングに行って、実際に色々と質問してみるのがよいでしょう。納得いく答えがでるのか?知識や資格に甘んじず進化している人なのか?親身になってくれる人間性なのか?などみえてくると思います。

質問例❶ 「パーソナルトレーニングの魅力ってなんですか?」と聞いてみる

自分の経歴や資格について語れても、パーソナルトレーニングの何たるかを語れない人は質が高いとは考えづらいです。「マンツーマンでトレーニングすること」としか答えられないとしたら、ひとり一人のニーズにパーソナライズしたオーダーメイドのトレーニングで、カラダを効率的に変えるというパーソナル・トレーニングの本質を理解していないのかもしれません。

質問例❷ 「下半身を細くしたい」など、自分の目標を述べてみる

「とりあえずスクワットやりましょう!」という即答では考えものです。クライアントのカラダの現状や履歴も分からず、一辺倒のメニューを提案するトレーナーは経験値や志が低いかもしれません。下半身が太くなる原因をしっかりカウンセリング→原因究明→改善策を提案できるか?トレーニング以外のアプローチもしてくれるか?など、カウンセリング力、コーディネート力があるかどうかを見極めましょう。

質問例❸ トレーニング経験者や上級者であれば、「最近のトレーニングのトレンド」について質問してみよう。

最新トレーニングや、プロテインドリンクの選び方、食事管理の方法など、しっかりと語ってくれるでしょうか? 特に、日本より数年先を行っているといわれるトレーニングの本場であるアメリカならびに海外の情報にも精通しているトレーナーは、志が高い可能性が大きいです。

こんなジムやトレーナーは注意!プレゼント攻撃

プレゼントに頼るのは自信がない証拠!? トレーニングを超えた食事の誘いなどがあれば要注意です。

ジムをお得に使えることでモチベーションが上がったり、効果的なプロテインドリンクを試せるのはありがたいですが、金銭的・物質的な見返りがないと通い続けようと思えないジムは魅力的とはいえません。

トレーニングでのカラダの変化が得られること。これ以上に意味のあるギフトがあるのでしょうか?

マシンの多い広いジムが尚好。そのマシンを使いこなせているか?

新しいトレーニングの導入・提案は、トレーナー個人の気持ちや努力だけでは難しいこともあります。会社としての体質や環境も大切です。トレーニングのバリエーションを豊富にするためには、ジムの面積や資本が必要。

大腿筋を鍛えるにしても、様々なマシンで異なる刺激を与えた方が効果は大きい上に、種類が多ければ様々なレベルの人に対応することができ、トレーニングをしていて飽きることがありません。

新しく、より効果的なトレーニングを開発するためには、開発するための人材やスペースも必要になってきます。

個人や出張スタイルではなく、ジムとして成り立っているパーソナル・トレーニングであれば、

  • ある程度の広さがある
  • マシンの数が多い(種類・台数とも)
  • トレーニングの種類が多い
  • トレーニングが進化している
  • 多種多様なトレーニングを実際に提供してくれている
  • 人材育成に力をいれている

なども見極めるポイントに。気になればトレーナーの人材育成について等も、コンシェルジュや店舗責任者にどんどん質問してみるべきです。

【まとめ】パーソナルトレーニングはもったいないなんて大間違い

  • パーソナルトレーニングとは、単にマンツーマンでのトレーニングではありません。ひとり一人の現状や目的に沿って、トレーニングを「パーソナライズ(個人化)」することです。
  • パーソナルトレーニングは、ジムやトレーナーの質が高ければ、短期間で結果が出せるので、結果的にコストパフォーマンスは高くなります。
  • 時間が無い人ほど、パーソナルトレーニングは効率的に結果を出せます。
  • 結果を出して終わりではなく、結果をだした先の目標をアップデートして、一生の付き合いが出来るジムだと尚良いでしょう。

結論:もったいないどころか、結果と時間にこだわる人ほどパーソナルトレーニングが向いています。

しかし、効果を実感する、結果をだすためには、コストパフォーマンスに見合ったパーソナルトレーナーやパーソナルトレーニングジムを選ぶことが大切です。

この記事を参考に、自分のニーズにあった質の高いジムを選んで、成功体験を手に入れましょう!ぜひ、無料カウンセリングを受けて、気になることを質問してみたら、ジムやトレーナーの質を見極めやすいと思います。

2001年にアメリカから日本に上陸した「トータル・ワークアウト」は、パーソナル・トレーニングをはじめてから、20年のもの間多くのアスリート・モデル・一般の方の肉体改造やダイエットを成功させてきた経験と実績、膨大なエビデンスと、本物のノウハウがあります。本気でカラダを変えたい人は、ぜひ一度トータル・ワークアウトを体験してみてください!!

トータル・ワークアウトの無料カウンセリングを受けてみる 

北野法子
雑誌「STORY」で長年多くのヘア記事を担当。他にも美容にファッション、あらゆるテーマも持ち前のミーハー魂で好奇心旺盛にチャレンジ。STORYwebではホテル旅やクリニック体験など、その行動力を活かした体当たりレポートも好評。第10回JAL海外生活エッセイコンテスト一般の部で「優秀賞」取得。

メールマガジン登録ページへ
  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
Team elena

Team elena

人生100年時代のウェルビーイングを追求

ウェルビーイングにまつわるウェルネス、美容、ファッション、旅、ライフスタイル…。さまざまな情報を広くキャッチし、深堀りもする好奇心旺盛なライター・エデイター集団。長年にわたる専門家インタビューなどで知見を深めた正しい情報を提供します。

  1. 【トレーナー監修】正しい懸垂のやり方をマスターし最強の上半身をつくる

  2. 【トレーナー監修】ハムストリングの正しいトレーニング方法まとめ

  3. 【トレーナー監修】ふくらはぎの正しいトレーニング方法まとめ。きゅっとかっこいいふくらはぎで疲れ知らずの足を手に入れよう

RECOMMEND

RANKING

WEEKLY
MONTHLY
YEARLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

関連記事

PAGE TOP