人生を一歩先へ進めるためのメディア

TRAINING

パーソナルトレーニングとは?気になる内容や効果を徹底解説

ダイエットや肉体改造など、短期間で大きな成果を上げられるパーソナルトレーニングのニーズは年々高まっていますが、その内容や質はさまざま。パーソナルトレーニングのメリット・デメリットや、どのような人に向いているのか?ジムの選び方・費用相場など「パーソナルトレーニングとは何か」がよくわかるように解説します。

  • パーソナルトレーニングが気になる
  • どんなメリット・デメリットがあるか詳しく知りたい
  • 初心者でも意味がある?
  • 高い費用を払うなら、絶対に失敗したくない

上記の疑問を持っている方は、ぜひこの記事を読んでみてください。

パーソナルトレーニングはとてもコストパフォーマンスに優れますが、選び方には注意が必要です。
この記事の内容を参考に、あなたに最適なパーソナルトレーニングジムを探してみてください。

パーソナルトレーニングとは

パーソナルトレーニングとは、トレーナーから直接指導を受けるマンツーマントレーニングのこと。

パーソナルトレーナーの発祥はアメリカのハリウッドといわれていて、俳優が役柄の為に決められた期間で肉体づくりをするためにパーソナルトレーナーが活躍したのです。それが今一般化した、というわけ。

単にマンツーマンなだけではパーソナルトレーニングとは言えなません。お客様ひとりひとりの目的にあったトレーニングメニューに「パーソナライズ」することで最短で最大の効果が確立できるのです。単にマンツーマントレーニングで万人に同じトレーニングを施していたとしたら、それは単に器具の使い方を教える人、トレーニング方法を教える人 に過ぎないでしょう。
本物のパーソナルトレーナーとトレーニングすることで得られるメリットを説明します。

パーソナルトレーニングとは?【メリット】

パーソナルトレーニングの良さは、プロのトレーナーから自分だけのためにパーソナライズされたトレーニングを受けられること。それにより以下のようなメリットが得られます。

  • 目標・ゴールの設定
  • 自分にあったスケジュールが組める
  • 効率的なトレーニングメニューの作成
  • 初めから正しいフォームでトレーニングできる
  • 怪我のリスクを避けることができる
  • 食事指導が受けられる
  • モチベーション維持
  • 一生ものの知識を得られる

目標・ゴールの設定

自分の目的、体質、体調、期限などに合わせた最適のトレーニングメニューを組み、実現可能なプランを作成してくれます。

自己流ダイエットだと「3ヶ月で5kg体重を落とす」など、体重ベースの目標をたてがちですがその結果自分の理想とする体形になるとは限りません。目的を明確にするための綿密な体組成計やカウンセリングはパーソナルトレーニングの非常に得意とするところ、そして目的を達成するために非常に重要なポイントです。


自分にあったスケジュールを組むことができる

週2回x2ヶ月 など、頻度や期間がパッケージ化しているジムもあれば、週の回数や頻度がまったく自由に設定できるパーソナルジムもあります。自分にあったペースで通うことのできるパーソナルジムを選びましょう。

効率的なトレーニングメニューの作成

カラダづくりのプロであるパーソナルトレーナーが知識と、過去のエビデンスにもとづいて作成するトレーニングメニューは無駄がなく効率的です。だからこそ、パーソナルトレーニングだと3週間、2ヶ月といった短期間でも効果がでるのです。パーソナルトレーニングは1回のセッションが60分前後のところが多いです。短いと感じる人もいるかもしれませんが、限られた時間で最大限の力を発揮できる、最も効率的なトレーニングをテンポよくこなすことが出来るので無駄がないのです。


初めから正しいフォームでトレーニングできる

筋トレ効果を得るためには正しいフォームで、正しくマシンを使うことが最も重要です。なのでパーソナルトレーニングはトレーニング初めてという人にこそ向いています。初めから正しいトレーニングをすることで効果的なトレーニングでカラダを変えることができます。また、経験者もパーソナル・トレーニングで今一度フォームを見直したり、力の連動を確認することでトレーニングの伸び悩みを回避できます。


怪我のリスクを避けることが出来る

パーソナルトレーニングであれば常にフォームや負荷設定をしっかり指導してくれ、危ない時はすぐにサポートに入ってくれるためケガの危険を避けることができます。
自分の体調の変化に気づきトレーニングメニューを調整してくれるでしょう。
逆に、パーソナル・トレーナーのサポートがあればそれまで自分が限界だと思っていたレベルのトレーニングに、怪我の心配なくチャレンジすることがでるため、より効率的なトレーニングを実現できます。


食事指導が受けられる

食事をメインに、生活習慣いついてもアドバイスを受けることができます。
筋トレを頑張っても、食事やライフスタイルで足を引っ張るとカラダは変わりづらいもの。パーソナルトレーナーから正しい知識を得ることでカラダが変わる効率が加速します。


モチベーション維持

自分一人でトレーニングしていると効果の伸び悩みや疲れで挫折するリスクが高いですが、パーソナルトレーナーが常に応援してくれる、変化に気づいてくれる、常に相談できる といった環境があればモチベーションを維持することは難しくないでしょう。パーソナルトレーニングであればきついトレーニングでも常に応援があるので頑張って継続できます。


一生ものの知識を得られる


パーソナルトレーニングを通じて得たトレーニング方法や、食事、生活習慣の正しい知識は人生100年時代を過ごす上での貴重な知的財産になります。パーソナルトレーニングを卒業した後も日々役立ちます。
p これらをプロのトレーナーに行ってもらうことで、最短で最大の「目標達成」に近づけます。 自分で行おうとすると、簡単にはできないので目標達成に時間がかかる上、挫折してしまう可能性も高まります。

パーソナルトレーニングとは?【デメリット】

パーソナルトレーニングに不満や、もったいないと感じる人が持つ点について確認してみましょう。

料金が高い

クライアント1人に対して1人のトレーナが付き、質の高いな顧客管理を行うため、パーソナルトレーニング1回の値段は一般的なジムよりも高くなる傾向がある。ただし、自己流で長期間トレーニングをしてもカラダがかわらない…という場合と、決められた期間でしっかりと効果がでるパーソナル・トレーニングを比較すると費用対効果はパーソナルトレーニングの方が高い場合がおおい。

トレーナーと相性が合わない可能性がある

トレーナーの質が高いとしても、やはり人と人なので、感覚的に自分と相性がよくないという場合は多い。トレーナーが少ないジムだと選択肢が限られてしまうためより慎重に検討する必要がある。トレーナー在籍数が多いジムだと途中で変更することもできるため安心。


決められた期間設定しかない

パーソナルジムによっては、短期間でカラダをかえるパッケージのみ提供している場合があり、健康維持や、緩やかなカラダの変化を求める人には向かないかもしれない。 頻度や期間が自由に設定できるパーソナルジムもあるので自分に合ったスタイルのパーソナルジムを選ぶことで失敗する時間とお金の無駄を回避することができる。 ジムの選び方については以下の章でも解説していますので参考にしてみてください。

パーソナルトレーニングとは?その効果を検証

パーソナルトレーニングによって得られるメリット・効果は主に以下の3つです。

  • ダイエット
  • 健康
  • パフォーマンスアップ

ダイエット

パーソナルトレーニングを利用する目的で一番多いのはダイエットです。健康的にダイエットを成功させるには食事管理をしつつ、筋肉をつけて基礎代謝量を上げ、痩せやすいカラダをつくらなければなりません。

ちなみに、ダイエットという言葉の本来の意味は「正しい食事法」です。こんな体形になりたい、という目的に対しての正しい食事法をさしますが、ここでは一般的に使われるダイエット(シェイプアップ)の意味に沿ってご説明します。

自分でダイエットをしようとしても、以下のようにさまざまな問題が発生します。

  • 目標達成までの期間設定がわからない
  • 頑張っても結果が出せるか不安
  • 正しいトレーニングメニューがつくれない
  • 正しいトレーニングフォームがわからない
  • 自分では追い込みきれない
  • 正しい食事の選び方がわからない
  • 食べたいものを我慢できない。やる気が続かない。

一方でパーソナルトレーニングならプロのトレーナーが、あなたの目標やライフスタイルに合わせて、以下を行ってくれます。

  • 明確なゴール設定
  • トレーニングメニュー作成
  • トレーニングフォーム指導
  • 適切な負荷の指導
  • 怪我の心配なく高負荷に挑戦できる
  • 食事指導
  • やる気の維持

そのため、自己流では数カ月かかったり諦めてしまったりする目標を、最短で達成できるのです。

健康

パーソナルトレーニングは筋肉をつけてきれいに痩せるだけでなく、長期的な健康の維持にも有効です。

筋肉が増えることで基礎代謝量が上がり、痩せやすく太りにくいカラダになります。肥満を防止することは生活習慣病の予防になります。

そして筋肉には「マッスルメモリー」と呼ばれる性質があります。
マッスルメモリーとは一度肥大させた筋肉は痩せてしまっても、再び肥大させるときは比較的簡単に肥大する性質のことです。

一度パーソナルトレーニングで大きな筋肉を肥大させれば、万が一トレーニング期間が空いてしまい筋肉が痩せてしまっても、戻すのは難しくありません。
一度筋肉を増やす経験をすると、筋肉を取り戻すのが簡単になるのです。

また、パーソナルトレーニング期間中に健康的な食生活の習慣と知識が手に入ります。
目標を達成した後も正しい食生活を続けることで、さらに健康レベルが上がり、手に入れた疲れないカラダ、アクティブなカラダを活用して、より充実した日々を送ることができるようになります。

パフォーマンスアップ

パーソナルトレーニングはダイエットや健康目的以外にも、スポーツや仕事のパフォーマンスアップを目的に活用されることも多いです。

野球やサッカーなどのアスリートや、モデルやアイドル、芸能人など、高いパフォーマンスを要求される人もこぞって活用しています。

これらの人たちには、緻密な目標設定や、強い強度、より科学的なトレーニングが求められます。そのためプロのトレーナーをつけて専門的なトレーニングの指導、厳しいトレーニングに立ち向かうモチベーション維持、細かい食事管理を行ってもらうのです。

トータル・ワークアウトではパーソナルトレーニングをはじめて20年以上、数々のトップアスリートやモデルのトレーニングをサポートしています。
最短で最大の結果をもたらす最先端のトレーニングを提供しています。

パーソナルトレーニングとは?内容とやり方

パーソナル・トレーニングの具体的なやり方を知りたい人に向けてトレーニング内容を解説します。パーソナルトレーニングで指導してもらえるのは、主に以下の3つです。それぞれ具体的に解説します。

  • カウンセリング
  • トレーニング
  • 食事管理

カウンセリング

トレーニングを開始する前に、各々がもつ理想のカラダ像や、目標、現在のカラダの状態を、本人とトレーナーの相互でしっかりと把握することが重要です。

トレーニングを進めていく上で、目的や状態が変化したとしても、都度パーソナル・トレーナーに相談することで、トレーニングプランを再構築することができます。

トレーニング

パーソナルトレーニングで指導されるトレーニングにも、以下のようにさまざまな種類があります。

  • ウエイト・トレーニング
  • 神経系トレーニング
  • 体幹トレーニング
  • 心肺機能向上トレーニング
  • トレーニングを底上げするためのアプローチ

この章はパーソナルトレーニングを始めて20年、数多くのアスリート・モデル・一般の方の肉体改造やダイエットを成功させてきた、トータル・ワークアウトのトレーニング内容を参考に解説します。

ウエイト・トレーニング

ウエイト・トレーニングでは基礎代謝量を上げて、脂肪が燃えやすいカラダをつくります。
基礎代謝量とは、呼吸したり心臓を動かしたりなど人が生きていくだけで消費するエネルギー量のことです。

筋肉は収縮時はもちろんのこと、維持するだけでもエネルギーを消費してくれるので、肥大させることで基礎代謝量を高められるのです。

ウエイト・トレーニングで筋肉を大きくすれば基礎代謝が高まって、痩せやすく太りにくいカラダになれます。

そして、筋肉は重力に負けて垂れ下がりませんし、脂肪よりも体積が小さいので同じ体重でも筋肉が多い方が引き締まって見えます。
美しくかっこいいボディラインをつくるためにも、ウエイト・トレーニングは重要です。

神経系トレーニング

神経系トレーニングは速く強く動ける能力を、最大限に引き出すことが目的です。
筋肉を連動させて使い、神経系を行き渡らせるためのトレーニングを行います。

特殊なマシンを使用するトレーニングが多いため、どこのジムでも受けられるというものではありません。事前に確認をする必要があります。

体幹トレーニング

ウエイト・神経系トレーニングで得られた能力も、体幹が不安定では発揮されません。強さも速さもカラダのコアである体幹が安定していることで、はじめてコントロールできます。

逆に、体幹がぶれるとウエイト・トレーニングにおいて正しいフォームを保つことができず、効果が得られにくい、腰や肩などを痛める原因となる、など、トレーニング効率の底上げや、怪我防止のためにも重要です。

心肺機能向上トレーニング

ウエイト・瞬発力・体幹トレーニングなどで鍛えたカラダを最後に心肺機能向上トレーニングで持久性も高めましょう。

V.O.(Volume of Oxygen ボリューム・オブ・オキシジェン)トレーニングでは、AT(Anaerobic Threshold アネロビックスレッシュホールド)と呼ばれる、最高心拍数85%を狙って心拍数の上げ下げを繰り返します。

脂肪燃焼効率が高まるのはもちろんのこと、極限状態での動きをコントロールする能力が向上するため、パワーの持続力も向上します。

このように、パーソナルトレーニングの内容にはさまざまな種類があります。

トータル・ワークアウトでは、「成果を出して終わり」ではなく、3450通りの種目の中から、各々の目的に最適なメニューの提案を常にアップデートしています。

詳しくは以下をご覧ください。

トータル・ワークアウトのトレーニングについて>>

トレーニングを底上げするためのアプローチ

トレーニング結果を確実に手にするためには、上記のメインのトレーニングを底上げするためのトレーニングがいくつかあります。

ストレッチ:メインのトレーニング前に可動域を高めておくことで、メインのトレーニングのパフォーマンスを高めます。そして怪我の防止にも重要です。

コンディショニングトレーニング:カラダの「使い方」を習得し、カラダを思い通りにコントロールするためのトレーニング。

その他にも、鍛えたカラダで何をしたいか?というビジョンをもっていると、モチベーションが維持しやすくなります。ゴルフ、トライアスロンなど、それぞれの競技でパフォーマンスを向上させるための適切なトレーニングがあれば、ただ辛いトレーニングで成果をだしたら終わり、ではなく、日常生活を楽しむためのカラダづくりに前向きに取り組むことができます。

食事管理

ダイエットや肉体改造には食事がもっとも重要で、「なにを、いつ、どれくらい」食べるか、これがキーポイントになります。
どれだけトレーニングをしても暴飲暴食をしていると脂肪は減らず、トレーニング効果も低下します。

そのため、パーソナルトレーニングでは食事管理・指導をしてもらえる場合が多く、内容はジムごとに大きな差があります。

大きく分けて以下の3パターンがあります。

食事法の指導を受けてマニュアルを渡される。あとはトレーナーに相談しながら自分で実践。
毎食の食事を撮ってトレーナー・栄養士に送り、指導を受ける。
すべての食事が提供されて食べるだけ。

これら3つの中でもっとも効果が出やすいのは、「3」のすべての食事が提供(宅配)される形です。

人間の意志力は迷えば迷うほど低下します。
自分で「今日は何を食べるか」「何を食べてはいけないか」を、調べながら考えているうちに面倒くさくなって、不適切なものを食べてしまう。
このパターンで失敗する人がとても多いです。

トータル・ワークアウトの「トータル・フーズ・システム」なら、目標や体調・トレーニングの状態などをもとにパーソナルトレーナーがコーディネートした食事を「ただ、食べる」それだけです。

あなた向けに最適化された、栄養価・質・味にこだわった食事を、ただ受け取って食べるだけで目標達成に近づけます。

詳しくは以下をご覧ください。

ボディケア

筋トレを頑張ってもカラダが回復しないと筋肉が育つ効率はアップしづらいもの。 また、高いモチベーションでトレーニングを始めても、カラダに疲労が溜まっていくと辛さを感じてしまうことも… トレーニングで疲れたカラダをその日のうちにケアすることでトレーニング後も心地よす過ごすことができ、次のトレーニングへのやる気が高まるでしょう。

ボディケアの設備も併設しているパーソナルジムであれば移動時間の無駄がない上に、ボディケアの担当者と自信のパーソナルトレーナーがカラダの状態を共有してよりカラダづくりの効率をアップさせてくれるでしょう。

個室か、そうでないか、どっちがいい?パーソナルジム選びのコツ

たくさんのメリットがあるパーソナルトレーニングですが、さまざまな種類があるので選ぶのは難しいでしょう。
パーソナル・トレーニングジムの種類とその違いについて解説します。

  • 個室かオープンスペースか?
  • 個人か大手か?
  • トレーナーとの相性はどう見極める?

個室かオープンスペースか?

パーソナルトレーニングジムとは、パーソナルトレーナーから直接指導を受けるマンツーマントレーニングのこと。単にマンツーマンでトレーニングの補助をするだけではありません。お客様ひとりひとりの目的にあったトレーニングメニューに「パーソナライズ(個人化)」することで最短で最大の効果が確立できるのがパーソナルトレーニングジムと一般のフィットネスジムの一番の違いです。

近年ではパーソナルジムという呼び名も浸透しています。

パーソナルジムと個室ジムを混同している人が多いようですが、パーソナルジムはパーソナルトレーニングジムの別の呼び方であり、個室ジムとは異なります。

プライベートジム(個室ジム)

プライベートジムは基本的に、完全個室のパーソナルトレーニングジムを指します。
徹底されているところでは、会うのはトレーナーだけで、他の会員さんとジム内で会わないようにしています。

女性専用、男性専用といった分け方をしているプライベートジムもあります。

誰にも会いたくない方や、運動しているところを人に見られたくない方におすすめです。
ただ、限られた人数しかトレーニングできないため、料金は高額な傾向があります。

逆に、まわりにトレーニングしている人がいないので

  • パーソナルトレーナーの質やトレーニング内容を比較できない
  • 志の高い人がトレーニングしている様子からやる気をもらうことができない

といったデメリットも否めません。
限られたスペース、限られた器具でのトレーニングに単調さを覚える人がいることも事実です。

オープンスペースのパーソナルジム

開けた空間にトレーニングマシンが複数あるジムでパーソナルトレーニングを行うスタイルでは、

  • ひろびろとしたきれいな空間気分で気持ちの切り替えができる
  • トレーニング器具やトレーニングのバリエーションが多いので飽きや伸び悩みの心配がない
  • 多くの人が通っている為エビデンス・成功体験が豊富
  • パーソナルトレーナーを比較したり、自分にあった人を見つけやすい
  • 志の高いトレーニング仲間から刺激をうけられる

といったメリットがあります。トレーニング姿を人に見られるのが恥ずかしい、という人には敷居が高いかもしれませんが、「あんなカラダになりたい」「かっこいいトレーニングウェア、自分もきこなしたい!」「自分より年上みたいだけど生き生きしてカッコイイ」など、まわりからの刺激でモチベーションがあがるかも知れません。

個室ジムにて短期間でカラダを変えた後、オープンスペースのパーソナルジムで現状維持や健康管理を続ける人も多いです。

個人か大手か?

パーソナル・トレーニングにも個人と大手があります。

個人 大手
料金(2ヵ月)

20万円前後

20〜40万円

トレーナーの質

当たり外れが大きい。合わなかった場合、変更が利かない。

しっかり教育されているため、当たり外れの差が少ない。

設備

マンションや小さな商業ビルの1室を使っている事が多く、あまりきれいでない店舗が多い。

トレーニング器具やメニュー数が少ない場合がある。

高級感のある内装やきれいな更衣室・シャワールームなど、整えられている店舗が多い。

トレーニング器具、トレーニングの種類が豊富。エビデンス、成功体験の数値の管理システムが確立している。

コストパフォーマンス

相性がよく実力のあるトレーナーに出会えれば、大手よりコストパフォーマンスが優れている。ただ、外れのリスクも大きい。

費用は高いものの、大きく外れる可能性は低い。確実に結果が欲しい場合は、大手。

 個人経営のパーソナルトレーニングジムは、大手で経験を積んだ人が独立するケースが多いです。
そのため、トレーナーの質は高い傾向にあります。

しかし、中には経験が少ないのに独立したトレーナーもいます。
ホームページにはいい情報しか載っておらず、客観的な情報が少ないため見極めるのが難しいでしょう。

また、トレーニングメニューの開発やエビデンスの分析、トレーナーの人材育成といった、未来をみすえた進化に資金を投資できるのも大手の強みです。

確実に成果が欲しい方は、実績が明確な大手のパーソナル・トレーニングにしておくと安心です。

トレーナーとの相性はどう見極める?

トレーナーとの相性も重要です。
トレーナーとはパーソナルトレーニングの期間中、密にコミュニケーションをとるため、相性が合わないと不要なストレスを抱えることになります。

特にパーソナルトレーニングでは、目標設定のためにボディラインを見られたり、フォーム指導の時にカラダの動きを見られたりします。
そのため「女性トレーナーがいい」という女性も多いです。

パーソナルトレーニングをするにあたり定められた資格はありません。トレーナーを選ぶ際は容姿や受賞歴だけにとらわれず、「この人から知識をうけとりたい」と思う信頼感が大切です。なかなか難しいことですが、ウェブサイトでトレーナーの在籍人数やバックグラウンドを確認する、会社としてどのような信念で研修をしているか?などをチェックしてみると良いでしょう。

個室ジムなど、トレーナーが少ないジムだと選択肢が限られてしまうためより慎重に検討する必要があります。そのため、大手のように複数のトレーナーがいて、性別・相性を見て選べるジムだと安心です。

途中で専属トレーナーを変更することももちろん可能です。気をつかわずに、色々なトレーナーとトレーニングをし、相性の良いトレーナーを見つけることが目標達成のカギとなります。トレーナー本人に伝えづらい場合はコンシェルジュやレセプションに相談してみましょう。

トレーナーの質を見極めるのはなかなか容易ではありませんが

  • 企業のウェブサイトにトレーナーについての記載があるか?
  • リクルートサイトで研修制度をチェックする
  • 無料カウンセリングをうけて色々と質問してみる

などで判断しましょう。 無料カウンセリングでジムのメソッドを一辺倒に押し付けるのではなく、クライアントの目標のみならず、過去や現在のカラダの状況や運動履歴、ライフスタイルまでしっかりとヒアリングした上で無理のない範囲で目標を設定してくれるトレーナーは質が高く信頼できるトレーナーだと思われます。自分の質問に的確に答え、親身になってくれる人間性のトレーナーを見極めましょう。

通いやすい立地

無理なく通える場所のジムをチョイスすることも基本です。通い辛い場所だとよほどの強い意志が無いと続けることが困難です。 自宅の近く 職場の近く 自宅や職場からあえて1駅分くらい離れた場所にあると歩きやジョグで行くことでウォーミングアップを兼ねることができ、知り合いに会いづらいというメリットもあります。

パーソナルトレーニングの料金相場

結果を早く出せるパーソナルトレーニングはフィットネスジムに比べると高額ですが、料金相場はどれくらいなのでしょうか。パーソナルトレーニングジムのコストパフォーマンスについて解説します。

パーソナルトレーニングのコストパフォーマンス

パーソナルトレーニングは1回1時間前後のトレーニング指導と食事指導で2ヵ月のコースが20〜40万円ほどで提供されているのが相場です。料金だけを見ると高額ですが、コストパフォーマンスには非常に優れます。

フィットネスジムは月会費1万円程度ですが、正しいトレーニング方法や食事を自分で学び、自分を律してトレーニングと食事管理を行わなければ結果が出ません。入会して何カ月も会費を払うだけで、結果を出せずに辞めてしまう人も多いのです。

パーソナルトレーニングなら、トレーナーがあなたの目標達成にもっとも効率がいい方法を教えてくれます。
正しいトレーニング方法も食事管理も自習より効率よく学べる上に、結果もすぐに出るのでコストパフォーマンスはとても高いです。

詳しくは、パーソナルトレーニングジムの料金相場について詳しく解説した、以下の記事をご覧ください。

もし、パーソナル・トレーニングが費用的に難しいという方には、自宅で簡単な自重トレーニングから始めてみてください。以下の記事で詳しく解説しています。

パーソナルトレーニングがおすすめな人

パーソナルトレーニングは、以下のような人におすすめです。

  • 確実な効果を得たい人
  • 時間を有効活用したい人
  • どんなトレーニングをすればいいかわからない人
  • 正しいトレーニングフォームをできそうにない人
  • 厳しいトレーニングを自分でできそうにない人
  • 食事の管理を自分でできそうにない人
  • 外見だけでなく、インナーケアも気になる人

目的やカラダを変える期間にもよりますが、理想はパーソナルトレーニング1回1時間を週2~3回です。しかし、パーソナルトレーニングだと効率的なトレーニングが可能なため、達成期間によっては1回30分のトレーニングや、週1回のトレーニングでも効果を出すことができますので、トレーニング時間を捻出することが難しい人でも、諦めずにトライすることでより充実した人生を楽しむことができるカラダを手に入れる事ができるでしょう。

正しいフォームや最適な負荷でトレーニングすることで初心者でも初めから筋トレ効果を得やすく、逆に自己流で伸び悩んでいる中上級者は正しい力の連動や限界の負荷にチャレンジできることでカラダを刺激できます。

間違ったダイエットで痩せたカラダはリバウンドしやすい。パーソナルトレーニングで正しく痩せるとリバウンドしづらい代謝の良いカラダを手に入れることができます。

自分に甘くて厳しいトレーニングや、食生活を制限する自信がない人にも当然パーソナルトレーニングが向いています。厳しく指導されたいのか?ゆるやかにカラダを変えるプロセスに付き添ってもらいたいのか?自分の性格に合わせたトレーニング内容を組んでもらえるジムやパーソナルトレーナーだと成功率がより高まります。

また、トレーニング効果が得られづらいと感じる、40代50代の方が挫折せずにトレーニングを日常化し、筋肉の減少を食い止め健康寿命を延ばすためにも多く活用されています。

気になる方は以下の記事をご覧ください。

目標を最短で達成したいならパーソナルトレーニング

パーソナルトレーニングは高額な印象がありますが、実はコストパフォーマンスにとても優れています。
プロのトレーナーがあなたに最適なトレーニング・食事を指導してくれるため、最短で目標達成できるからです。

そして、パーソナルトレーニングを受けている中で、正しいトレーニング・食事の知識を学ぶことができ、それらの知識は一生ものの財産になります。そのため、目標を達成した後も、理想のスタイルを維持しやすくなり、手に入れた理想のカラダで、次は何をするか?という目標の更新も容易になります。

パーソナルトレーニングジムを選ぶ時は、そのジムの実績を見ましょう。実績が豊富なジムには経験と知識が豊富なトレーナーや確かなエビデンス、ノウハウがあるため、あなたの目標を達成できる可能性が高いです。

トータル・ワークアウトはパーソナル・トレーニングをはじめて20年間、数多くのアスリート・モデル・一般の方の肉体改造やダイエットを成功させてきた経験と実績、膨大なエビデンスといった、結果を出すための要素があります。

無料のカウンセリングを行っているので、ぜひ一度体験してみてください。

トータル・ワークアウトの無料カウンセリングを受けてみる  メールマガジン登録ページへ
  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
TW PLUS 編集部

TW PLUS 編集部

カラダづくりのプロフェッショナルチーム

カラダづくりのプロであるパーソナル・トレーナーと、フードケア・ボディケアの各スペシャリスト、編集者がチームを結成。経験に基づいたリアルな情報をお届けします。

  1. 今年も開催します!「究極のリトリート ZEN WELLNESS × CLEAN BEAUTY」

  2. 新しい旅のスタイル「リトリート」とは?自分と向き合い整える時間

  3. プラントベースと言うライフスタイルを知っていますか?

RECOMMEND

RANKING

WEEKLY
MONTHLY
YEARLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

関連記事

PAGE TOP